目次集Tables of Contents
学会誌「システム/制御/情報」
会誌「システム/制御/情報」では、会員の方々のニーズに即した内容の記事を掲載しています。システム、制御、情報の各分野における国内外の学術・技術に関わる解説記事を始め、学会、研究、国際会議の諸活動、書評、さらにはアイサイ問答などシステム制御情報ならではの記事を企画しています。本会誌では、とりわけ特集号(もしくは総合特集号)に注力し、毎年8回程度の頻度で企画・編纂しています。そのときどきのテーマにふさわしい解説記事を集中して掲載しています。
会誌内容は、発刊後一定の未公開期間(6ヶ月)ののち、国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) のJ-STAGEにて電子アーカイブを無料公開しています。以前CiNiiで公開していた第41巻10号(1997年)~第60巻3号(2016年)についても併せてJ-STAGEにて公開しています。
「システム/制御/情報」 目次
最新7号分の目次を掲載しています。
第69巻 第4号「歩容診断」―歩行分析とその老年医学応用の最先端特集号
編集前記
- 「歩容診断—歩行分析とその老年医学応用の最先端」特集号を企画して
解説
国際会議の報告
- 4th IFAC Conference on Advances in Proportional-Integral-Derivative Control (PID2024) の報告
第69巻 第3号「フレキシブル・オートメーション」総合特集号
編集前記
解説
国際会議の報告
- Model Reduction and Surrogate Modeling (MORe2024) に参加して
第69巻 第2号
解説
講座
- サイバーセキュリティ概覧—I—サイバーセキュリティの現況
アイ・サイ問答教室
- 制御バリア関数でつかむ安全な研究ライフ
国際会議の報告
- The 25th International Symposium on Mathematical Programming (ISMP 2024) 参加報告
学会活動
- 第10回アイサイ企業見学会開催報告
第69巻 第1号「ZEBを実現するためのシステム・制御・情報技術」特集号
巻頭言
- 新年のご挨拶
編集前記
- 「ZEBを実現するためのシステム・制御・情報技術」特集号を企画して
解説
国際会議の報告
- 国際会議European Control Conference 2024に参加して
第68巻 第12号「電力市場のモデリング・分析・デザイン」特集号
編集前記
- 「電力市場のモデリング・分析・デザイン」特集号を企画して
- ゲストエディタ 星野 光
解説
講座
- 基礎から一歩進んだ深層学習トピックス—VI—機械学習における“説明”
学会活動
- 第68回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'24) 開催報告
第68巻 第11号「モデルベース制御・信号処理と機械学習の交差点」特集号
編集前記
- 「モデルベース制御・信号処理と機械学習の交差点」特集号を企画して
解説
研究活動紹介
- 京都工芸繊維大学コンピュータビジョン研究室における研究活動
アイ・サイ問答教室
第68巻 第10号「ブロックチェーン活用による新しい社会」特集号
編集前記
- 「ブロックチェーン活用による新しい社会」特集号を企画して
解説
講座
- 基礎から一歩進んだ深層学習トピックス—V—ドメイン適応
書評
- 深層学習からマルチモーダル情報処理へ(中山英樹,二反田篤史,田村晃裕,井上中順,牛久祥孝著/サイエンス社)
システム制御情報学会論文誌
会員の皆様の研究、開発の成果を公表する場として、毎月5篇前後の論文と、数篇の研究速報を掲載しています。システム、制御、情報の各分野における会員の新しい研究、開発の結果をまとめたもので、学術上または産業上の発展に寄与するものや、学術上・技術上の研究結果を速やかに報告するものを広く受け付け、査読者の御意見に従って採録、不採録を決定しています。
なお、1988年(第1巻1号)から現在までの論文誌は科学技術振興機構(JST)のJ-STAGEにて電子アーカイブ化・電子公開されています(論文誌刊行後3ヶ月は非公開です)。
論文誌 目次
最新4号分の目次を掲載しています。
第38巻 第4号「機械学習の制御技術への活用」論文特集号—I
特集論文
研究速報(特集)
第38巻 第3号「フレキシブル・オートメーション」総合特集号
特集論文
- Dynamic Behavior Analysis of Yarns During Knitting Process of Fabrics
- Control Method of Machining Force and Machining Area in Tool Approach Aiming at Improving Machined Accuracy under a Constant Feed Speed Vector at the End-milling Point