飛行ロボット ~空の産業革命を支える技術~
- 期日
- 2016年7月15日(金)10:00~17:00
- 会場
- 常翔学園 大阪センター(大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3階)
概要
主催
システム制御情報学会,計測自動制御学会
協賛
IEEE Control Systems Society Kansai Chapter,日本シミュレーション学会,情報処理学会,日本計算工学会,高分子学会,日本化学会,化学工学会,電気学会,日本ロボット学会,日本機械学会,電子情報通信学会,人工知能学会,日本知能情報ファジイ学会,日本感性工学会,日本人間工学会,日本認知科学会,ヒューマンインタフェース学会,土木学会,建築学会,自動車技術会,日本航空宇宙学会
趣旨
近年、無人航空機に関する研究が進展し、世界中で実用化に関する研究開発も活発に行われるようになっています。その応用先としては、配達、検査、防犯、監視、観測、農薬散布、広告、エンターテインメントなど非常に多岐に渡っており、従来考えられなかったような異分野の企業の参入も相次いでいます。日本では昨年12月にドローンの飛行制限のための改正航空法が施行され、世界でも様々な問題が生じている現状がありますが、その可能性から「空の産業革命」を興すと言われ、産業化促進も十分に考慮されています。無人航空機は、最近ではドローンと呼ばれ、メディア等でも良く目にする多数のプロペラを有するマルチロータ型、飛行機のように翼を持つ固定翼型、大きなプロペラを有するヘリコプタ型、空気よりも軽いガスを利用した飛行船型、あるいはこれらを部分的に組み合わせた航空機など、様々なものがあります。これらの航空機にはそれぞれの特徴があり、開発だけではなく、応用に際してもその特徴を十分に理解しておく必要があります。
本講座では、マルチロータ型、固定翼型、ヘリコプタ型、飛行船型の飛行ロボット技術について、それぞれの「構造」「モデル化」「状態計測」「制御」に関する内容と、飛行ロボットに搭載したカメラやLiDARと呼ばれるレーザ計測器による「3次元計測技術」に関する内容を、基礎から学習したい企業技術者や学生の方などを対象に分かりやすく解説します。講師陣は、航空機や制御などの理論面での研究とともに、企業との共同研究なども行い、いずれも第一線で活躍されている先生方であり、基礎から最新動向まで、経験に基づいた解説をして頂きます。本講座の内容は、飛行ロボット技術とその応用に興味をお持ちの方にとって、とても有意義なものであり、受講生の方々の研究・開発などの業務の一助になると確信しております。多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。
その他
定員
70名
聴講料
金額はすべて税込です。
- 会員(協賛・事業維持会員含む)
- 12,000円
- 学生
- 3,000円
- 非会員
- 18,000円
申込方法
こちらよりお申し込みください。7月6日(水)をもって締め切りと致します。
支払方法
次のいずれかの方法で 2016年7月7日(木)までにお支払い願います。なお、振替・振込の手数料はご負担をお願いします。
※振替用紙1枚につき1名の聴講料をご送金下さい。
- 三菱東京UFJ銀行
- 出町支店 普通 0176191 口座名義:一般社団法人システム制御情報学会
- ゆうちょ銀行
- 振替口座 01020-0-650 加入者名:一般社団法人システム制御情報学会
問い合わせ先
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1立命館大学 理工学部 電気電子工学科 深尾 隆則
電話: 077-561-3713 電子メール: